はじめての両手奏

右手(中央ド~ソ)左手(中央ド~ファ)
をおぼえて弾けるようになると、いよいよ両手奏。
当教室では、このテキストからピックアップして
練習しています。

先生が弾く伴奏(わらべ歌等)に合わせて、生徒は上記の1小節を繰り返し弾いてもらいます。

①は、音をひきわたす(つなぐ)
②は、右手と左手の打鍵同時に
③は、1拍目に左手をいれる(④の準備練習)
④は、左手は同音連打。このとき子どもの場合、(左手につられて)右手のメロディーをはじいてしま
うことが多く、音がとぎれてしまうので、打ちかえの左手が鍵盤に下りてくるまで右指を鍵盤に残しておくことを意識させます。(上からおさえてあげるとつなぐコツをつかみやすい)

はじめは右手と左手の別行動に慣れませんが、知っている曲に合わせて繰り返し弾くことで
マスターできます。

リズム練習(野菜編)

野菜のなまえ(ことば)でリズム練習。
まずはリズムと合う野菜選びから。


2拍子でとっているので、文字数の多い野菜は16分音符で細かく刻むことになりますが、
早口ことばのようで小学生は楽しく練習できます。
(幼児、導入期のかたは、倍の4拍子で)
同じリズムの野菜を探したり、他の野菜のリズムを考えるのも良いですね。

主な使用テキスト①

 テキストは昔からの定番のものや最近発行されたもの、定期的に楽器店で楽譜を見ながら
選んでいます。

ポイント

【導入期(幼児期・低学年)】

こどもは視覚優位の特性があるそうなので下記の2点を意識しています。

  • 曲が短い(達成感・モチベーション持続)
  • イラストが多い・できればカラー(想像力・イメージが湧く)

【初級】

基礎をしっかり学びながら、弾ける楽しみを感じることができるもの。

  • スケール(音階)・いろいろな調性が学べるもの(テクニック系)

  • いろいろな時代・国・作曲家の作品が入っている曲集

  • 聴いたことのある曲

バスティンのテクニック

バスティン夫妻がアメリカ人なので、イラストや曲調がアメリカンです。早くからいろいろな調性のスケール(音階)や曲が学べます。

ぴあのどりーむ

中央ドから学んでいく教材です。
進度がゆっくりで幼児から無理なく進めていけます。
イラストが色彩豊かで絵本のような夢のあるテキストです。

ギロック・湯山昭 曲集

子供向けの曲がたくさんあるので発表会以外でも
チョイスして使用しています。

バイエル・ブルグミュラー

定番のテキスト。
バイエルはピックアップして使用。
ブルグミュラーは練習曲ですが、発表会で弾くような華やかな曲もあります。
 

バスティン オール イン ワン

よむ・ひく・かくを1冊で学べます。
コードネームも勉強できます。

キャロリン ミラー・キャサリン ロリンズ
グレンダ オースティン

こどもでも弾けるオシャレな曲が満載です。
発表会以外にもピックアップしてレッスンで使用しています。

2023年5月1日 | カテゴリー : テキスト | 投稿者 : pianolesson-kanon

ピアノにおくとすぐひけるん購入

カタログで見て気になってい商品、先日楽器店で見かけたので購入してみました。

穴の部分を黒鍵にはめるように鍵盤の上に

おいて使用するようです。

矢印に従って、イラストのかいてある順番

に弾くだけ。

曲は「こぶたぬきつねこ

  「ハッピーバースデートゥーユー

の2曲。

リズム表記はないのですが、この2曲なら

大抵の方が知っていると思うので年長さん

や低学年の方の体験レッスン、まだ鍵盤に

慣れていない導入期の方に使用できそうで

す。

2023年4月9日 | カテゴリー : テキスト | 投稿者 : pianolesson-kanon

ひっくり返してもド

右の写真の音符カードは、中央ド(右手)とそれより1つ高いドの音符です。

このカードをひっくり返して(180度回転)みると左の写真になります。

左の写真の音符カードは、中央ド(左手)とそれより1つ低いドの音符になります。

大譜表で他の高さのドの音も確認してみましょう。

他の高さのドも鏡のよう対称になっていますね。

知っておくと、高音・低音の譜読みのスピードがアップします。

2023年4月1日 | カテゴリー : 譜読み | 投稿者 : pianolesson-kanon

大きい・小さい・中くらい

大小の概念

「大小の概念」は一般的に2、3才で獲得すると言われています。
音が大きい・小さいなど音の強弱の認識につなげるために、問題を作ってみました。



リトミックでは音価(音の長さ)を動物に例えて学びます。
動物をイメージしながら、リズムをとる、ステップを刻むなど体感で音の長さを理解。




ぞう 大きい(他にくま)

うさぎ 中くらい(他に犬・たぬき)

あり 小さい(他にひよこ・ねずみ)


楽器を演奏するときには

だんだん大きく(強く)

だんだん小さく(弱く)

こんな記号も見かけます

2023年3月25日 | カテゴリー : プレピアノ | 投稿者 : pianolesson-kanon

間違えやすい譜読み

団子が串に刺さったような音符。
でもこれだけでは何の音を表しているかかわかりません。
五線(紙)で音の高低を表す必要があります。

五線で確認

音符がト音記号五線の下にくる場合と上にくる場合では音の高さが異なります。
(下から数えると)

(上から数えると)

音符がヘ音記号五線の下にくる場合と上にくる場合も同様に音の高さが異なります。

大譜表で確認

左の音符は何の音でしょう。
まずト音記号かヘ音記号の確認が必要です。答えは「ド」と答えがちですが、これはト音記号五線の上にあるので大譜表(上の図)でピンクのチェックが入ているところ「ラ」の音が正解。


2023年3月24日 | カテゴリー : 譜読み | 投稿者 : pianolesson-kanon

3年ぶり発表会終了

3年ぶりの開催、週末に発表会が無事終了しました。
開催を決定したときには、コロナが流行していた時期なので色々心配しましたが、
落ち着いた時期に開催できて良かったです。

ソロ演奏、最後のレッスンより良くなっていた方が多く、追い込み練習を頑張ったようです。
中・高校生は多忙にもかかわらず、ちびっ子が憧るような素敵な演奏ができました。

緊張が裏目に出て思うような演奏ができなかった人もその繊細なところは演奏にプラスになる
面もたくさんあるので次回頑張って欲しいなと思います。



プログラム
年賀状にもこのイラスト使わせて頂きました

欠席者が出た場合に備えて生花でなく
ソープフラワーを準備しました

バタバタしていて正面から写真撮る
ことができず舞台袖から

2023年3月14日 | カテゴリー : 未分類, 発表会 | 投稿者 : pianolesson-kanon

プレピアノレッスン教材①

プレピアノレッスンは、3歳~6歳の未就学児のお子様対象に行っています。
色々な教材がある中、使いやすいもの、子供の反応の良いものを紹介します。
小さいお子様なのでイラストが多くて、曲のイメージが湧きやすく、教材
を見てテンションが上がるものを選びました。



  • 進度がゆっくりで幼児向き
  • リズム譜がありピアノの弾く前に
    練習できる
  • 音符のはくを色塗りしたりワーク
    にもなる

  • 音符に色がついている
    (当教室と色の割り当てが同じ)
  • 歌詞がついていて歌いながら練習
    できる


  • 幼児版のイラストは可愛い感じ
    ①以降は永田萌さんのイラストで
    芸術的
  • 定番の人気テキスト

  • 体験レッスンに使用
    (知育やピアノの導入に)

グループ分け
2つと3つ
(このテキストを参考に作成)

  • リズム練習に

休符が抜けやすいので、テキストを
参考にリズム譜
を作成
指さししながらリズムをとると間違えにくい

  • 生活に身近な音(クラクションなど)
    を鍵盤で表現、遊び感覚でピアノに
    触れることができる

  • リズム遊び
  • 強い・弱い、うれしい・悲しい
    などの音楽表現をDVDやCDで学べる
    (ミッキーやミニーの声でテンションアップ)
2023年2月22日 | カテゴリー : プレピアノ | 投稿者 : pianolesson-kanon

練習表

発表会まで一ヶ月を切りました💦。
まだ譜読みを終えていない方もいるので練習ときっちり向き合うために練習表を作成しました。

・次のレッスンまでに練習できる日
 本人に書いてもらう
(週4・5日目標)→できた日に〇

・部分練習 5回
(ミスタッチがでやすいところ レッスン時✔)


・1曲通し 決めた回数以上

今週は部分練習に力を入れて
ミスタッチ、ストップする箇所を
減らしていきましょう。

2023年2月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : pianolesson-kanon