「ねこふんじゃった」アンサンブル

楽しく音感・リズム感を身につけてもらうために当教室では

身近な音楽のアンサンブル練習をしています。

原曲は変ト長調(フラット6つ)で黒鍵を多く使う曲ですが、

ハ長調(調号なし)に移調。リズムも簡単なものに。

楽譜・音源1フレーズのみ

この曲は、アウフタクト(弱起)で1拍目以外の拍から前のめりにフライングしてでてくるので、リズム楽器は一緒にとびださないように注意!

リズム練習はじめの一歩

リズム練習はじめの一歩は、拍に合わせて打つ練習

メトロノームなどに合わせてメジャーな2・3・4拍子

①「イチ・二ー」「イチ・ニー・サン」「イチ・ニー・サン・シー」など

各拍子の拍を声を出しながらカウント

②手拍子や打楽器で打つ

その拍子の強拍「イチ」を意識しながら練習すると拍子感が身についていきます

次は休符も入ったリズム譜をみて

①「タン・ウン」などリズム言葉で練習

②メトロノームに合わせながら、手拍子や打楽器で打つ

「タン」「ウン」は、長さを縮めてしまうと拍がずれてテンポがだんだん速く

なってしまうので注意が必要です